2020年3月17日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
里庄 | ・茶屋橋 | 〜 | 中央商店街 | ||||
浅口郡里庄町〜笠岡市笠岡 浜街道(鴨方往来) | 10:36 | 10:40 | 11:11 | 12:50 | ||||||
里庄町里見〜新庄〜笠岡市絵師〜富岡〜笠岡 |
ここはJR笠岡駅のホーム。
上りの電車に乗って里庄に行く。
(笠岡駅〜里庄駅)
JR里庄駅の地元名産品。
これは「まこもたけ」。
(里庄駅構内)
里庄町にある天野実業のフリーズドライの味噌汁。
(里庄駅構内)
里庄駅前通りを東に行く。
近くで電車が見える。
歩道橋から電車を見物する園児たち。
今日は浜街道とも鴨方往来とも呼ばれていた、旧国道2号線の里庄〜笠岡間を歩く。
以前笠岡→里庄は何度か経験があるので、今回は里庄→笠岡を、初めて経験する。
スタート地点は「茶屋橋」、
正面に里庄町役場が見える。
これより笠岡の駅前まで、旧国道2号線を歩く。
辻堂・荻堂と常夜灯。
かすみ幼稚園前に咲く、山茱萸(サンシュユ)。
グリーンクレストへの進入路の下を行く。
”磯千鳥”の磯田酒造の、赤いレンガの煙突が見えた。
磯千鳥前の白木蓮(ハクモクレン)。
今日はいたるところで木蓮の花を見ることができた。
磯田酒造。
甘酒は特に人気がある。
山陽本線の車窓から見えていたが、住宅ができてほとんど見えなくなった。
電車からは見えなくても、道路からはよく見える。
磯田酒造を過ぎると、県道288号線となる。
里庄西小学校が見えている。
しばらく山陽線とも並行する。
2020年3月18日