2020年2月3日  月曜日   14:15〜15:39
 
浅口市寄島町大浦   大浦神社



午後3時頃大浦神社に行った。




しゅうこさんが挨拶中だった。





「(かつのぶくん=労厚相は)新型肺炎コロナウイルス対策や対応で昼夜追われています」というような話をしていた。










大浦神社隣の公園に咲く紅白の梅。

い〜い匂い!
















大浦神社に集まる人たち。




参道の花キャベツ。














東参道から神社と青佐山を見る。
















常夜灯に準備された豆。



















「力石」といえば「沖仲仕」のイメージだったが、

寄島の力石は、塩田の浜子や漁師の力自慢に使われていたようだ。
















これは寄島の偉人で、村上其氏(名を忘れた)の顕彰碑。

寄島出身で大阪で財を成し、学校や道路などに多大な寄付をした人だそう。





土台が非常に立派な割に、上の記念碑が見劣りするような気がしたので尋ねると


「銅像が建っていましたが、戦時中に供出し、近年まで土台だけの状態でした。

それでは寂しすぎるという声があり記念碑を置いたのです」ということだった。





        

追記・2020年7月11日

(里庄歴史研究会会報より)


村上森造銅像除幕式






村上森造は、寄島町早崎の豆腐屋に生まれ、
大志を抱いて明治22年20歳のとき神戸に出て、麦稈真田の貿易に従事し、・・・巨万の富を得た。

社会事業への寄付を惜しまず、寄島町や浅口郡に多大な寄付をした。




    



















ようやく午後3時半になった。














集まった人たちも、神経を集中したが・・・・・










氏子、宮司、市長などの挨拶がつづいた。



これは市長さん。












ようやく「豆まき」が始まった。















えいちゃんはレジ袋を2枚用意していたが、

1枚で足りた。残念・・・・でもまあ、面白かった。














お菓子や餅の他に「札」と呼ばれるものがあり、それを拾ったひとは記念品と交換してもらえる。

「札」の長い列。




えいちゃんも「札」をひそかに狙っていたが、まだ一度もひろったことがない。



(たぶん)笠岡で、いちばん遅い初雪



2020年2月4日 
追記・2020年7月11日