2020年11月30日 月曜日 | 神島外浦港 | ![]() |
高島港 | ![]() |
神島外浦港 | ||||
笠岡市高島 | 11:40 | 11:45〜13:55 | 14:00 | ||||||
瀬戸内地方に多い88ケ所霊場。
高島黒土の札所には鉄の像があった。
高島高須の砂浜。
高須にある「天目岩」、
2017年の笠岡諸島アートブリッジで作成された。
高須から王泊へ向かう。
前の小島は「ホヤ島」、ホヤ島を挟んで後方左・御嶽山、右・青佐山。
寄島方面を見る。
王泊に着いた。
波止場の先に自転車がある。
そして、これは何だ?
アートだろうか?
本日の目的地、「王泊遺跡」「高島神社」。
正面に「神武天皇」、右が高島神社。
初代天皇・神武天皇。
今年(2020年・令和2年)は、皇紀2680年。
神武天皇の腕にはカラス。足が三本あり、大和まで天皇を導いた”ヤタガラス”八咫烏。
新聞記事によると、
この像は住民有志により発砲ステロールで作られた、高さ5mの像。
島民を守り、島の観光に役立つことを願って建てたそうだ。
笠岡高等女学校の生徒による「高島宮敷地作業」 昭和15年頃 「笠岡高校70年史」より |
2020年12月2日