2020年10月27日   火曜日  鳥取県西伯郡大山町 ”重伝建”大山町所子                           
鬼女台    木谷沢    鍵掛峠    桝水    大山寺   光    所子    皆生 
9:30   10:10頃   10:30    10:50頃    11:20頃   13:00頃   15:20頃    15:45着 
                             


大山町所子(だいせんちょうところご)は2013年(平成25年)に、”農村集落”として

重要伝統的建造物群保存地区に指定された。







役場で案内された駐車場まで来た。

これから「所子(ところご)」を歩く。






集落は、

近代の家屋郡

カミの家屋郡

シモの家屋郡に三分されている。






砲身塔

大正12年、在郷軍人会が海軍から巡洋艦「春日」の砲塔をもらって建立した。








以前は台座に建っていたのだろう。














加茂神社










加茂神社の横から大山を見る。

手前は「山陰道」(現在無料区間)が通る。




神さんの通り道

加茂神社から北は、建物が無く空間で、「神さんの通り道」と呼ばれている。

通り道の境に「カミ」と「シモ」に集落は分かれる。







これから、

カミ(上の家屋郡)を歩く。







屋敷林・生垣





風よけ・防火・目隠しを目的の常緑樹。










美甘家住宅

国の登録文化財。










美甘家は戦国時代からの家柄で、主屋は江戸時代末期のもの。




ここまで来ると、庭木を手入れしていた方が「どうぞお入りください」と案内された。





(後で知ったのだが、パンフレットには「一般公開はしておりません」と書かれてあった)










主人はまず、庭園の岩松から話された。

こんな乾燥した場所にびっしりと岩松が育っている。












次に庭石を説明してくださった。

この石はなんと 


冨士山の溶岩を使用しているそうだ。














カミの家屋が並ぶ。













力石

農村の若者の力自慢。













旧所子郵便局














これから、

シモ(下の家屋郡)を歩く。















門脇家住宅




門脇家住宅

明和6年(1769)に大庄屋の屋敷として建築。
山陰地方を代表する大型民家で、茅葺・寄棟造りの主屋と2棟の蔵、水車小屋が国指定重要文化財。
文政年間には茶室も造られている。

「別冊歴史読本・伯耆国大山」 KADOKAWA   2018年発行








右・東門脇家、左・門脇家。













南門脇家。









南門脇家の前に、

駒繋ぎ

















これから、

近代の家屋郡を歩く。



共同作業場














なかなか興味深い「大山町所子」だった。


しかし、そのぶんよく歩いたので

次に予定していた「麦晩田遺跡」に行くスタミナが無くなり、温泉宿に行くことにした。



GoToトラベル皆生温泉「芙蓉別館」



2020年10月31日