2020年1月30日 木曜日 京都市丹波口駅〜京都駅〜新大阪駅〜福山駅〜笠岡駅 | |||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
新倉敷 | ![]() |
岡山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
彦根 | ![]() |
京都・ | 丹波口 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 |
6:43 | 7:19・7:31 | こだま | 7:40・7:45 | のぞみ | 8:31・8:49 | 新快速 | 10:14〜12:55 | 新快速 | 13:44 | 14:45 | 15:23・15:39 | のぞみ | 16:40・16:53 | 17:07 | |||
さあ笠岡に帰ろう。
JR山陰本線の丹波口駅。
京都駅で降りる。
京都から新快速で新大阪へ向かう。
途中、車内放送があり「人身事故のため(神戸付近の駅から)先の運行は不明です」があった。
新大阪や大阪駅の乗客は、関係なくひとまず安心した。今回の旅行はこんなんばっかりに遭遇した。
新大阪駅で「のぞみ」に乗る。
福山駅に着いた。
三之丸町キャスパ跡地の工事状況。完成は2023年。
在来線のホームから福山城伏見櫓を見る。
午後5時過ぎ、笠岡に戻ってきた。
(笠岡市金浦)
三日間で20.000円の鉄道旅は楽しかった。
当初、3日とも雨予報だったが、予報の半分くらいですんだ。
計画していたが行けなかった「観音寺城」「五箇荘金堂」「大糸線」のうち、
「観音寺城」「五箇荘金堂」は今年中に行こうと思う。
「大糸線」はもうチャンスがないだろうな。