2020年1月29日 水曜日 新潟県糸魚川駅〜京都駅 | ||||||||||||||
糸魚川 | ![]() |
市振 | ![]() |
糸魚川 | ![]() |
金沢 | ![]() |
京都 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 |
10:35 | 10:54〜12:09 | 12:28・12:48 | はくたか | 13:39・13:54 | サンダー バード |
16:36・16:56 | スーパー はくと |
17:18・17:25 | のぞみ | 18:31・18:44 | 18:58 |
市振から糸魚川駅に戻り、新幹線のホームへ移動した。あとは、笠岡へ帰るだけ。
糸魚川駅新幹線ホーム。
晴れていれば、糸魚川駅から見える北アルプス。
晴れてないので、目立って見えるのは市内のセメント工場。
太平洋セメントの子会社・明星セメントの工場。
糸魚川駅に「はくたか」が来た。
「はくたか」の車内。
前列まで余裕の幅がある。
それで、(乗客数が少ないのもあるが)棚に荷物はいっこもない。
姫川を渡る。
「黒部宇奈月温泉駅」。
富山駅。
黒部川を渡ると、新高岡駅に停まる。
現在の終点、金沢駅。
金沢駅に降りると、とんでもなことが起こっていた。
「北陸本線の芦原温泉駅で人身事故があり現在不通です。
サンダーバード26号は本日運行中止です」と。
その26号の指定席きっぷをえいちゃんは持っている。
これでは、笠岡に帰れんではないか!
こうゆうとき、一人旅はしんどい。
パックツアーであればすべて添乗員さんが対応して、なんとかしてくれるからなあ。
そのうち、
「1時間遅れているサンダーバードが発車します」というような放送があった。
この際、その列車に乗らないと帰れないから満員を覚悟で乗った。
ほぼ満員だったが、満員ではなく少し席が空いていた。
やれやれ
琵琶湖は晴れていた。
大きくてきれいな琵琶湖。
サンダーバードの終点は大阪駅だが、京都で降りる。
その訳は、智頭急行の「スーパーはくと」に乗るため。
智頭急行「スーパーはくと」
2020年2月7日