2020年1月28日 火曜日 石川県加賀市大聖寺 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
加賀温泉 | ![]() |
小松 | ![]() |
金沢 | ![]() |
糸魚川 |
604 | 6:50・7:02 | のぞみ | 7:51・8:14 | サンダー バード |
10:56〜15:25 | 15:59〜17:31 | しらさぎ | 17:50 ・18:09 | はくたか | 18:58 |
加賀温泉 | ||||||||||
加賀温泉 | ![]() |
山中温泉 | ![]() |
那谷寺 | ![]() |
加賀温泉 | ![]() |
大聖寺 | ![]() |
小松 |
11:20 | 11:40〜12:56 | 13:22〜14:44 | 15:19・15:25 | 15:29〜15:42 | 15:59 |
工事中の「加賀温泉駅」の通路。
「「長いなあ」という声が聞こえた、確かにホームから駅前まで長い。
その長い通路に「ヘルプマーク」の案内周知の看板がある。
これは、
義足や人工関節やそのほか、外見でわからない方の援助・配慮のマーク。
加賀温泉駅のホーム、
福井行きの鈍行列車に乗って「大聖寺」に行く。
「大聖寺」とは、加賀温泉駅の隣の駅で、石川県加賀市の市役所がある町。
「日本の町並み集落」川村善之著 淡交社 平成22年発行より転記
大聖寺は加賀藩の支藩、前田氏の城下町であり、武家屋敷の一角が残る。
北国街道の宿駅でもあったので、街道筋には古い町家も散在する。
大聖寺駅に着いた。
大聖寺駅。
大聖寺駅前。
九谷焼、日本百名山の作家・深田久弥、桜並木、それに芭蕉が泊まった全昌寺がある町。
大聖寺では手持ち時間はなく、
残念ながら城下町散策はできなかった。
大聖寺駅のホームにある芭蕉の句碑。
除雪車、その向こうは見事なノコギリ屋根の工場・大同工業。
こちらにはアパホテルの社長の看板。
復路。
大聖寺からの復路は、加賀温泉駅でなく小松市まで行く。
金沢行きの鈍行列車に乗る。
車内にはバスのような運賃表があった。
小松。
小松駅に着いた。