2020年1月28日 火曜日 石川県小松市那谷 那谷寺 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
加賀温泉 | ![]() |
小松 | ![]() |
金沢 | ![]() |
糸魚川 |
604 | 6:50・7:02 | のぞみ | 7:51・8:14 | サンダー バード |
10:56〜15:25 | 15:59〜17:31 | しらさぎ | 17:50 ・18:09 | はくたか | 18:58 |
加賀温泉 | ||||||||||
加賀温泉 | ![]() |
山中温泉 | ![]() |
那谷寺 | ![]() |
加賀温泉 | ![]() |
大聖寺 | ![]() |
小松 |
11:20 | 11:40〜12:56 | 13:22〜14:44 | 15:19・15:25 | 15:29〜15:42 | 15:59 |
「奇岩遊仙境」
奇岩遊仙境は国の名勝。
奇岩内には稲荷さんがある。
国宝の「大悲閣(本殿)」
展望台へ登る。
展望台は奇岩遊仙境の真正面になる。
秋なら、こんな感じ。那谷寺は石川県一の「紅葉名所」。
展望台と三重塔をつなぐ「楓月橋」。
那谷寺の三重塔。
今まで見た三重塔では最小。小さくてびっくりした。
(国の重文)
三重塔から降りてきた。
芭蕉翁の句碑、
「石山の石より白し秋の風」。
句碑の周辺、庭園のほぼ中心。
鐘楼に行く。
鐘楼も前田利常の再興。
そして来た参道を戻っていった。
苔むす道。
「普門閣」は登録有形文化財。
中はみやげ物屋と宝物館。
バス時間にあわせて那谷寺を出た。
バスに乗って終点、加賀温泉駅前で降りた。