2020年1月22日 水曜日 12:20頃
笠岡市尾坂・関戸 「尾坂池」
鎌倉時代には、和歌にも詠まれた”岩崎の松”、
千年の樹齢後、明治に枯れ木となった。
元々松があったのは、玉島往来の古道だった。
その場所は昭和30年代に湖水に埋まった。
そして今、
湖水はソーラーパネルの工事中。
笠岡市最大の尾坂池。
ダム堤から見る。
池の南側(農免道の向かい側)は妙見山へつづく登山道。
春は桜に覆われる花見の名所。
池は尾坂と関戸にあり、工事場所も尾坂と関戸になる。
普通、工事場所には工事看板(xx工事・発注者・施工者・期間など)が建っているが、
尾坂池を一周しても、工事看は見当たらなかった。
看板は、
工事事務所の前に、小さな「労災の成立票」が貼ってあるだけだった。
不親切な工事だ。
「まなびフェスタin井原」@
A
2020年1月23日