2019年9月15日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
松永 | ![]() |
笠岡 | |||||
福山市松永町 「ゲタリンピック2019」 | 11:55 | 12:21〜14:17 | 14:46 | |||||||
羽原川。
塩崎神社。
羽原川沿いは丸太が浮かび、材木や下駄工場があったが
そもそも、その材料が見えないことは既に、下駄産業は羽原川沿に存在しないことになる。
そうだな、
下駄は過去のものとなって久しい。
明神橋。
羽原川はほぼ満潮。
川にせり出した住宅が多いが、このお宅は蔵もあり優美な構えだ。
羽原川から離れていく、
西の山側には承天寺。
かつての塩田ど真ん中につくられた「ロイヤルドライビングスクール」。
小型・大型・リフトまで講習する。
6年前に廃止された「履物博物館」。
今日、行ってみると「松永履物資料館 あしあとスクエア」という施設に変わっていた。
あしあとスクエアの内部にある、
「旧マルヤマ商店事務所」。国の登録文化財で大正時代の建築物。
あしあとスクエアにある職人長屋。
下駄職人の住居。
あしあとスクエアの入口にある金次郎さん。
本物の薪を背負っている。(薪でなく柴かも)