2019年7月1日 月曜日 宮城県宮城郡松島町松島 日本三景・松島 | |||||||||||
松島 | ![]() |
多賀城 | ![]() |
松島 | ![]() |
塩竈神社 | ![]() |
仙台空港 | ![]() |
広島空港 |
|
5::10頃 | 6:10頃 | 9:00頃 | 9:40頃 | 11:45発 | ANA | 14:20着 | |||||
ホテルの部屋から見る日本三景の松島。
早朝に起きたが、今朝も妻は「温泉大浴場の方がいい」というので、
ひとりで松島方面へドライブ&散歩にでかけた。
芭蕉と曽良は、塩竈から船で松島に着いた。
船着き場は、現在と変わらないという。
江戸を出るときから「松嶋の月先心かかりて」という程、最大目的地の一つだった。
瑞巌寺に参り五大堂を見て松島に泊まっている。
「松嶋は扶桑第一の好風にして、凡、洞庭・西湖を恥ず。
松の緑こまやかに、枝葉汐風に吹きたはめて、其景色、えうぜんとして美人の顔を粧ふ」
予は口を閉じて 眠(ねむ)らんとして寝られず。
ついに発句できない程の、一睡もできない感動の夜となった。
五大堂と↓、五大堂の前↑。
松島は二度目の訪問だった。
前回は、会社の慰安旅行で訪れた。
あれから数十年、一番の変化は海岸線にコンクリートの壁が出来ていたこと。
五大堂の近くはコンクリートむき出しでなく、芝を植えた堤防となっている。
早朝(午前5時過ぎ)の五大堂。橋はまだ渡れない。
町営の駐車場から見る、松島。