2019年6月29日 土曜日 山形県山形市大字山寺 立石寺 | |||||||||||||
広島 | ![]() |
仙台 | ![]() |
蔵の町・村田 | ![]() |
蔵王エコーライン | ![]() |
山寺 | ![]() |
山形市 | |||
9:40 | ANA3136 | 11:00 | 12:20頃 | 12:54〜15:02 | 16:01〜17:05 | 18:00着 |
正面にJR「山寺駅」。
山寺参りは、この山寺駅からスタートする案内本が多い。
本数が多いのと、観光案内所を兼ねる、駅舎がレトロ感、山寺が近くて正面にある、等々の理由だろう。
では山寺駅から山寺にお参りする。
駅と山寺の間にある川と橋。
水は岩の上を流れている。
ここが「山寺」の登山入口。
石段を上っていたら、仙山線の電車が通る。
「根本中堂」
山門に向かって日枝神社が並ぶ。
芭蕉と曽良の像。
向かって左が芭蕉さん。
山門前。
名物の「力こんにゃく」のお店。
ここで力こんやくを食べて、力をつけてから登るのが、正しい(?)登り方。
えいちゃんは、蔵王で蕎麦を食ったので腹が減ってなく、そのまま登山を開始した。
「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」
2019年7月4日