2019年12月15日 日曜日 | 大島中 | ![]() |
横島 | |||||
笠岡市横島 道通神社 | 10:28〜12:07 | 12:50頃 | ||||||
道通神社・冬期大祭 |
正頭に行く途中、子供神輿の行列が見えたので
その帰り道お祭りの見物に寄ってみた。
美の浜の「ありがとう」石像がある公園。
横島会館と火の見やぐら。
地元から存続運動がある「横島幼稚園」。
元は横江小学校用地。
横江小学校の二宮金次郎像の址。
台座だけが残る。
道通神社の陸からの参道石段。
陸側からの参道から見る御嶽山と四尋山。
道通神社に着いたが、人が少なかった。
お祭りは12月第二土曜・日曜の二日間だが、昼で終わったようだ。
出店の客もなく、お店の人も暇そうだった。
海側からの参道。
この注連柱は昭和14年、宇垣一成大将の碑文。
寄贈したのは、天津の日本租界地に住む邦人。
写真右の石柱は「皇化は世界に広がる」ような碑文で、
左↑の石柱は、↓
「神威耀八紘」 (天皇の威光は世界に輝く・・・という意味、と思う)
この状態で昭和14年からずっとここに建っているのだろうか?
(多くの例では、終戦後いったん撤去している)
2019年12月19日