2019年11月29日 金曜日 | 大河 | ![]() |
相生 | ![]() |
笠岡 | ![]() |
富岡 | |||
笠岡市富岡 徳民於賀神社 | 10:50頃 | 11:10頃 | 11:40頃 | 12:30頃 | ||||||
徳民於賀神社の参道前の民家。壁に蔦。
これより徳民於賀神社参道・石段が始まる。
徳民於賀神社の拝殿。
神社から見る富岡。
山陽線の電車が通る音がよく聞こえてくる。
境内の「富岡小学校」跡。
校門のイチョウ。
紀元2600年(1940)に建てられた二宮金次郎像の台座。
金次郎像の近くには、和気清麻呂像もあったそうだが
終戦直後に、奉安殿と同じく撤去されている。
晩秋の趣、徳民於賀神社の境内。
本殿のすぐ近くに、
比較的珍しい「六角形」の地神さん。
徳民於賀神社の西に、砂防ダムを隔て「吉祥院」がある。
門前のモミジが見事。
吉祥院は以前、遍照寺と西明院と南昌院に囲まれていたが、四つの寺院とも郊外に移転した。
あれから40年が経った。
中曽根大勲位(元首相)没す
2019年12月2日