![]() |
2019年11月24日 日曜日 | カブト西町 | ![]() |
富岡 | ![]() |
新山 | ||||
笠岡市カブト西町 | 8:33〜10:59 | 11:30頃 | 12:30頃 | |||||||
「大空と大地のカーニバル2019」 |
室谷選手が飛行機からおりてステージに行く頃、水陸両用機が着陸した。
ステージに室谷選手が登場。
室谷選手挨拶、
大会会長(笠岡市長)挨拶。
写真の表彰式。
(最優秀賞)
入賞者は全員、岡山県外。
表彰式を見る人たち。
今日(2019年11月24日)の天気予報は当初、雨予報だった。
前日になって、雨は午後3時〜5時からの予報に変わった。
天気と天気予報で、主催者はそうとう苦慮したことは想像できる。
見物の方もプログラムに合わせて来たが、スケジュールの変更で影響があった。
(結果は、雨は降らず、悪かった空は午後4時ごろ晴れた)
呉の海上自衛隊の楽団。
音が相当のレベル。
(リハーサル中)
南極の石と氷。
さわりました。
自衛隊の展示。
滑走路の向こう側に大型バスが見える。
あのバスは、この会場とJA営農所をピストン輸送している。
JAでは地元の農産物を販売している。
(道理で、会場のテント村に農産物がなかったはずだ)
笠岡ラーメン。
本日の、笠岡のいちばん人気。
この長い列は?
笠岡産の、この大きな牛の焼肉。
大島まちづくりの「大島バーガー」。
テント内で、高校の同級生O子さんも忙しそう。
花の島・真鍋島は今、「赤にんにく」を栽培している。
会場風景。
やはり食べ物がメイン。
会場が広いので、あるくと結構ハラが減る。
夕方のニュースによれば、見物人は25.000〜26.000人。
人は多いが、会場が広いので混雑感はない。
室谷選手のサイン会。
室谷選手は福島市の出身で、笠岡市にヒマワリを植えている。
水陸両用機が飛び立った。
そろそろ会場を去ろう。
「晴れた大空」でなく、「どんより暗い」空だった。
そこが残念だったけど、寒くもなく、雨も降らなかったので、よかったとしよう。
来年もくるつもりだが、もっと早く来たほうがよさそうだ。
笠岡東公民館文化祭
2019年11月25日