![]() |
2019年11月20日 水曜日 | 甲山 | ![]() |
尾関山 | ![]() |
湧永 | ![]() |
神楽門前湯治村 | ||
広島県世羅郡世羅町甲山 「今高野山」 | 9:20頃 | 10:50頃 | 12:00頃 | 12:37〜14:34 | ||||||
(神楽でなく)温泉が目的で、安芸高田市の「神楽門前湯治村」に初めて行く。
途中、今高野山と尾関山で紅葉狩りして、湧永満之記念庭園にも寄ることにした。
世良インターで降りて今高野山へ、えいちゃんちから40分弱。
”尾道道”が出来て、世羅や三次がほんとうに近くなった。
大田荘歴史館側から参道に行く。
福智院の紅葉。
龍華寺にはいる。
龍華寺の宝物館前の紅葉。
龍華寺・本堂の紅葉。
今高野山の赤い橋。
橋を渡ると丹生神社がある。
今高野山は、開祖・弘法大師以来1200年の古刹。
鎌倉時代には高野山領の大田荘の領主として君臨している。
今は広島県の指定文化財、一帯は「憩の森」や、山頂に甲山城天守閣(?)もあり、大衆演劇と温泉の「世羅温泉」もある、
ファミリーの「おでかけ」場。
その中心にある今高野山。
秋は広島県の有数の紅葉スポット。
赤い橋と、龍華寺本堂と並び
参道の紅葉が美しい。
まっ黄色の銀杏の落ち葉が参道に映える。
来る人誰もが足を止めている。
尾関山公園
2019年11月21日