![]() |
2019年10月20日 日曜日 笠岡市大島中 河神社 | ||||||||||||
東大戸 | ![]() |
べいふぁーむ・生江浜 | ![]() |
入江 | ![]() |
西大島 | ![]() |
大島中 | |||||
7:42〜8:47 | 8:56〜10:08 | 10:24〜10:45 | 10:52〜11:10 | 11:26〜14:42 |
旧大島村の役場跡の記念碑。
ここから西へ10mほど離れ「大島公民間」がある。
大島公民館の駐車場には子供神輿。
子供神輿の側には、大人と子供たち。
今日は「河神社」のお祭り日。
ここは大島中(おおしまなか)の乗時。
まだヒガンバナが咲いている。
乗時から湯舟に向かう。
目的地は「河神社」。
前に見える鉢山を目指して上ってゆけば河神社に着く。
途中、共同井戸があった。
名水のようで、済みきった水。こんこんと湧く感じ。
瀬戸内海が見えてきた。
正面に青佐山。
湯舟の或る民家を最後に山に入っていった。
山の中を上っていったが、どうも道が間違っているようだ。神社が見えてこない。
山の中から、上った道を下りてきた。
この道(近くに池がある)が参道のようだ。
違う山道を歩いていたら、神社が見えてきた。
やれやれ、
社殿前には4〜5人の世話役さんが見える。
近づくと学校のM先輩がいて「今日は総代なんだ」。
笠岡市内でもめったにない、ぜいたくな屋根と破風の本殿。
表参道の石段。
拝殿。
高いところにあるが、残念ながら木々に囲まれて展望はほとんどない。
大島中の河神社祭りA
B
2019年10月23日