![]() |
2019年10月20日 日曜日 笠岡市生江浜 厳島神社 | ||||||||||||
東大戸 | ![]() |
べいふぁーむ・生江浜 | ![]() |
入江 | ![]() |
西大島 | ![]() |
大島中 | |||||
7:42〜8:47 | 8:56〜10:08 | 10:24〜10:45 | 10:52〜11:10 | 11:26〜14:42 |
今日は生江浜の祭り。
密集した家々の間に点在する、菅笠の飾り。
御神燈は、サイズが小さいがしっかりした造りが特徴。
ここが、生江浜の「厳島神社」。
本殿は切妻造りで、近辺では
本殿側が長く、左右の長さが違う屋根の神社が多いが、生江浜は同じ長さ。く
境内には厳島神社のほかに、
「船魂大権現」。
「金刀比羅宮」。
「三鬼大権現」が鎮座している。
これが生江浜厳島神社のお神輿、「厳島丸」。
厳島丸は子供二人が太鼓を挟んで乗る造り。
前から見る「厳島丸」。
厳島神社では、社殿内で祝詞の奏上中だった。下駄箱には20数人の靴があった。
祝詞が終わると、この「厳島丸」が生江浜を綱で引っ張って回るのか、ここに展示するだけかは不明。
前回(2014年)に来たときは、子供神輿が子供たちによって巡回していた。今日は子供神輿を見ることはなかった。
カブト東町のアッケシソウ
2019年10月23日