![]() |
2019年10月10日 木曜日 愛媛県上浮穴郡(かみうけなぐん) 面河渓 | ||||||||||||
福山 | ![]() |
にこ淵 | ![]() |
瓶ヶ森 | ![]() |
土小屋 | ![]() |
面河渓 | ![]() |
福山 | |||
6:30 |
10:12〜10:27 |
12:19〜14:09 | 14:25頃 | 15:10頃 | 18:50 | ||||||||
石槌スカイラインを下っていく、
面河渓に着いた。
愛媛県を代表する紅葉の名所・面河渓(おもlごけい)
紅葉には早いだろうが、少しくらいは色づいているだろうと期待していたが、
期待は外れた。
それで、沢には下りなかった。
紅葉がまだなので、面河川の透明な流れを見た。
面河渓が終わったので、あとは福山に帰るだけだが。。。。。。。。
ここで予想外のことがあった。
(もっと調べておればよかったのだが、ヤフー地図も、えいちゃんんのカーナビも国道494号がルートになる。
広島県や岡山県や香川県から石槌スカイラインへは、
松山道の松山インターでおり、国道33号線からスカイラインへが良い)
石鎚スカイラインから東予市に行く国道494号線は、いわゆる”酷道”で
しかも大きな峠を越す。
標高は1.000m以上はありそうな峠。
ここまで上り、東予市方面に向かって酷道を下りていく。
ほとんど対向車もいない、暗いスギ林の道。
人家が見える里まで下りた時はほっとした。
夕暮れのしまなみ海道、来島海峡SA。
新しく完成したSAの売店。
そして本日最後の写真、しまなみ海道・来島海峡大橋。
尾道はすでに暗くなった。
福山も暗いなって帰ってきた。
午後5時か、5時半には帰れろうと思っていたが遅くなってしまった。
帰宅は遅くなったが、
予想していた通りのUFOラインのドライブと、瓶ヶ森の眺めができたので良かった。
千鳥・大悟の「間違イイ探しゲーム」
2019年10月12日