![]() |
2019年10月10日 木曜日 高知県吾川郡いの町 にこ淵 | ||||||||||||
福山 | ![]() |
にこ淵 | ![]() |
瓶ヶ森 | ![]() |
土小屋 | ![]() |
面河渓 | ![]() |
福山 | |||
6:30 |
10:12〜10:27 |
12:19〜14:09 | 14:25頃 | 15:10頃 | 18:50 | ||||||||
瓶ヶ森林道への道順を調べていたら、高知県側に”にこ淵”という神秘的な美しい滝があることを知った。
それで、
本日の行程に「にこ淵」を加えた。
急な坂道を下りていたら記念写真の若者が見えた。
他にも何組かの見物人が滝つぼの周りに見える。
滝つぼの周りは自然の美しととも狭さも感じる。
まあ、来たからには下りていって水に指をつけてみよう。
光線によって水の色は変わるが、
(残念ながら)四方が山と木のため、なかなか日が当たらない。
この滝は枝川川という川で、仁淀川の支流の川。
”仁淀ブルー”と呼ばれる青。
この滝つぼの周辺の岩と流れは魅力だが、写真にあるように立ってから見物。
落ち着いて弁当食べたり、滝見物できる場所はない。
木漏れ日しか入らないが、それに照らされた水は魔法の色のような魅力があり見事。
県道からにこ淵までは、徒歩2分程度だが
これが難敵。
このような↓急な階段の上り下り。
されにロープをもっての急な坂がある。
それに加え、上り下りの人がいて待避の可能性あり。
まあ、運動靴はいて、手袋していれば何でもないが、そうでない人が多いから。
にこ淵の見物は、
平日の、晴れの、お昼がいいだろう。
理由は、休日は場所的に多くの見物人の収容は不可能。晴天でないとブルー色でない。お昼が、いちばん日が当たる。
瓶ヶ森へB瓶ヶ森林道(UFOライン)
CDE
2019年10月11日