2019年5月26日 日曜日 島根県松江市 カラコロ広場〜ホーランエンヤ伝承館 | ||||||||||
笠岡 | ![]() |
倉敷 | ![]() |
松江・自由見物 | ![]() |
お菓子の壽城 | ![]() |
倉敷 | ![]() |
笠岡 |
6:38 | 7:06・7:40発 | 11:20〜14:30 | 15:10〜15:40 | 18:08・18:14 | 18:38 | |||||
読売旅行 「 10年に一度の日本三大船神事・松江城稲荷神社式年神幸祭 伝統ホーランエンヤ」 |
京店商店街。
米子川。
カロコロ広場付近。
「合銀カラコロ美術館」。
松江城や島根ふるさと館。
北堀橋。
北堀橋東詰より、松江城天守閣を望む。
北堀橋の向かい側に「松江ホーランエンヤ伝承館」がある。
”本日無料”となっていたので入館した。
館内には、
江戸時代初期の大凶作が予想される年に豊作祈願で満願成就したことから、始まったこと。
以来10年〜12年毎に行われていたが、現在は10年毎の式年神幸祭で行われている。
五大地櫂伝馬船とは
大海崎
福富
大井
矢田
馬潟
の五地区の櫂伝馬船(かいでんません)で、お祭りは「日本三大船神事」の一つ。
館内の中庭に馬潟(まかた)の櫂伝馬船が置かれている。
祭の勉強になったホーランエンヤ伝承館だった。
伝承館の隣の「松江歴史館」。
武家屋敷風の長い塀が特色な歴史館。
松江歴史館の前は、「堀川めぐり」の船が行き交う。
読売旅行「ホーランエンヤ」松江城城山稲荷神社
2019年5月28日