2019年5月11日 土曜日 香川県坂出市瀬居島 「瀬戸芸2019」 | ||||||||||
笠岡 | ![]() |
沙弥島 | ![]() |
瀬居島 | ![]() |
五色台 | ![]() |
笠岡 | ||
7:50 | 8:52〜10:05 | 10:31〜11:42 | 12:05〜14:39 | 16:20 | ||||||
「神戸芸術工科大学アートプロジェクト2019」 |
「瀬戸芸2019」と同時開催として、沙弥島の案内書に「神戸芸術工科大学アートプロジェクト2019」 が紹介されている。
ここは坂出市の瀬居島(せいじま)といって、半世紀前に陸続きになった元・島で、
番の州工業地帯の川重と三菱化成の工場の先っぽに位置する。
西浦、北浦、竹浦、本浦、という四つの浦(地域)があり、一周するに4kmくらいある。
そのうち、西浦で陸続きしている。北浦、竹浦、本浦は瀬戸内海に面している。
これは青いコーンを撮った。
瀬居小学校の児童が描いたコーン。
瀬居島の北浦。
青い幡がたっているのが「神戸芸術工科大学アートプロジェク」の標識。
幡が見える場所を目指せばよい。
作品名「先祖宮」の場所に来た。
おうちに入ると、
古い民家の畳や障子やガラス戸に、発泡スチロールを使用したアート。
島の漁師の海と魚をイメージした作品と思ったが、
いただいたチラシには「白い蓮の花1000個」だそうだ。
瀬居島は88ヶ所霊場の島だった。
庭にも手作りの花が並んでいた。
北浦の松と防波堤。
防波堤に描かれた作品、「しましまのうみ」。
防波堤の前に手漕ぎの船が置いてあり、
防波堤の向こうには、
番の州工業地帯と瀬戸大橋が見えている。
次に、北浦から竹浦を目指す。
山越えの峠の道を歩いて登った。汗が噴き出た。
2019年5月12日