2019年5月15日 水曜日 | 頼久寺 | ![]() |
松山城 | ![]() |
御殿小屋跡ふきん | ||||
岡山県高梁市 備中松山城 | 9:09〜10:13 | 10:19 〜12:09 | 12:10 〜12:32 |
三の丸から本丸まで上る。
天主閣が見えてきた。
備中松山城天守閣。
日本一標高が高い場所にある天守閣で、
かつ日本一小さい天守閣。
わずか五万石の大名だが、
幕末の動乱時に老中首座として、国難に対応した板倉勝静(いたくら かつきよ)が有名。
板倉勝静が信頼した「山田方谷」は、NHK大河ドラマ化の運動が地元にある。
天守閣の後ろ側にある「二重櫓」。
「水の手門」の前、
ここを過ぎると「大松山城」への道となる。
えいちゃんは、ここで折り返す。
小なりと言えども、優美な姿の「備中松山城」天守閣。
では下山しよう。
「ふいご峠」〜「御根小屋」は、上り下りとも誰一人会う人見る人もいなかった。
御根小屋まで下りてきてから気が付いた。
お城では、元捨て猫が今は「サンジューロー」という武士の名をもらってアイドル猫になっている。
その猫に遇うことはなかった。どこにいたのだろう?
「御根小屋」まで下りた。
御根小屋は、ほぼ高梁高校の校地なので外観だけを見物しよう。
松山城・御根小屋跡
2019年5月17日