2019年4月9日 火曜日 岡山県久米郡美咲町西川 「三休公園」 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
醍醐桜 | ![]() |
久世 | ![]() |
三休公園 | ![]() |
たけべ温泉 | ![]() |
金川 | ![]() |
笠岡 |
7:00 | 9:00〜9:57 | 11:00頃 | 11:58〜13:12 | 13:46〜15:01 | 15:30頃 | 17:00 | ||||||
三休公園は岡山県内の花だよりには必ず載り、
たまに全国誌の雑誌や週刊誌のグラビアにも登場する。
県内ではメジャーな桜の名所。
弁当を食べたので散策してみよう。
桃太郎さんの像から下る。
三休山はとにかく桜。
たまにツツジ。
旭川に沿って旭町が桜を何十年に渡って植えてきた。
桜は増え、大きくなり、
旭町は名称が消えて「美咲町」になった。
雑誌に載る、湖と桜の場所付近。
「民話館」という施設があり、そこに鯉のぼりが泳ぐ。
民話館駐車場ふきん。
花咲かじいさんの場所に戻っていく。
道の左右も花盛り。
公園の駐車場へ向かう花見客の車。
花見が終わって帰る車。
公園駐車場への道の、ドライブだけでも花見が堪能できる三休公園。
桃太郎さんまで戻った。
車道から下を見ると、花見の人がポロポロいる。
貸し切りでいい場所。
三休公園は別名「民話の里」だから、一寸法師や浦島太郎もいる。
満足して駐車場へ戻り、三休公園から下っていった。
西川の市街地まで下りて、三休山を見返って見た。
下から見ても全山桜の三休山だった。
2019年4月18日