![]() |
2019年4月5日 金曜日 | 矢掛町 | ![]() |
井原市 | ![]() |
笠岡市 | |||
小田郡矢掛町矢掛 「茶臼山文化の丘」 茶臼山城跡 | 9:51〜11:03 | 11:23〜12:06 | 12:25〜13:52 | ||||||
茶臼山城跡は「茶臼山文化の丘」として、矢掛町が整備した公園になっている。
嵐山と並んで、矢掛町の桜の名所。
茶臼山城の本丸跡へ向かう。
本丸への道は、矢掛町矢掛が見渡せるように大規模に伐採されていた。
桜を植林するのだろうか?
こんなにはっきりと、小田川や矢掛市街地が見えるようになっていた。
おれが本丸。
矢掛茶臼山は桃山時代に存在した毛利方の山城。
城は15年間ほどの存在期間だったが、太閤秀吉の大陸攻撃の際の宿泊地となった、由緒ある城跡。
桜は咲き始めだったが、伐採による解放感が心地よかった。
駐車場の桜。
下城の道の桜。
標高数十メートル、小田川に面し、散歩に適した山城跡。
2019年4月16日