2019年3月22日 金曜日 12:00〜13:30
笠岡市篠坂
備中・備後の国境の村、篠坂。
岡山県笠岡市篠坂から見る広島県福山市坪生。
篠坂を、東西に分断して(橋と暗渠がふんだんにあるが)通る山陽自動車道。
内山橋から見る山陽道、上り方面。
左右は篠坂パーキング。
その山陽自動車道建設工事の為、移転した神社。
篠坂の「佐山神社」。
参道ふきんは桜の木が多い。
満開の頃、来てみよう。
山道に咲く、カワヅザクラ。
向こうの方に白い、大きなモクレンかコブシの花が咲いている。
行ってみよう。
その方向に行く道は休耕田が多かった。
もう2〜3年もすると、山に戻りそうだ。
着きました。
おおお、すばらしい!
見事な円形で大木。
白いモクレンの花だ。
モクレンを見上げる。
そして、また山道を行く。
竹藪から枝を出した、白いユキヤナギの花。
篠坂の広東。
笠岡駅前から出る広東行きの終点。
この道↑が現在工事中。この場所から200m程、入田に向かった地点が↓。
平成31年6月の工事期間だが、まだ入田への峠まで行かない。
この県道は、
井原福山港線からスタートして西大戸へ抜ける道。完成までは、もう数年かかりそうだ。
篠坂の三宝院。
三宝院の北側のお宅にも、大きなモクレンの木があり満開。
このお宅は白と紫の二本のモクレンが咲いていた。
県道井原福山港線近く、黄色い菜の花が咲いている。
今日からは三寒四温で言えば、”寒”だが、それでも春を感じさせる篠坂だった。
「しまなみ縦走」@サンセットビーチ
ABCDE