2019年3月16日 土曜日 | 金光 | ![]() |
倉敷 | ![]() |
金光 | ||||
笠岡市今立・金光町市立図書館 | 9:32 | 9:47〜11:27 | 11:41 |
数年前のこと、図書館の古書処分市で世界文化社の「日本の古典」というシリーズ本を手にすることが出来た。
その味が忘れられず、図書館の古書処分には欠かさず行くようになった。
今日は「金光さつき図書館」の処分市がある。
農免道を通り金光に行っていたら、笠岡市今立で浅口市との境の峠で雪が見えた。
ほんとうに雪だろうか?
車を停めて、雪に近づくと
「ひょう」のような「あられ」だった。
今日の未明、
ドンドロが鳴り、ぼのすごい雨音があった。
あれは雨でなく、ひょうかあられの音だったのだ。
金光の図書館は午前9時に開館だが、その5分後に入ると古書市は大勢の人であふれていた。
多くの人が手にするのは「健康や病気」の本と、「庭や菜園での花や野菜」の本。
単行本や、他の雑誌はほとんど人気がない様子。
JR金光駅といえば春の桜。
ホームの南が桜の土手。
その桜土手が掘り返され、工事中。
南口は金光教の大祭時の専用だと思っていたが、通年改札口になるのだろうか?
上りのホームから見る工事現場。便利になるが、桜の花は南口改札区域は無くなった。
金光駅から倉敷への車窓。
玉島ふきん、キティちゃん新幹線が走る。
2019年3月18日