2019年3月8日 金曜日 | 有城 | ![]() |
林 | ![]() |
大井 | |||
倉敷市有城 | 9:48〜10:36 | 11:07〜11:42 | 13:00頃 | |||||
個人のお宅だが、倉敷ではちょっと知られた「しだれ梅」があるという。
有城なので、千本桜のついでに行っみよう。
藤戸に向かって、御崎神社と蘇良井戸の看板が見えたら左折する。
この辺りは源平の藤戸合戦ゆかりの地。
「笹無山」も近い。
つまり、源平時代は海か湿地の地帯。
その時代は小さな島であった小山を登ると井戸が見える。
「蘇良井戸」は、源平時代から存在した井戸。
地区民の生活道路を更に上るように進むと!
見えました!
「有城のしだれ梅」。
倉敷市のホームページによれば、「樹齢70年」の個人宅の紅梅。
見頃は過ぎているだろう、という思いできたので
散ってはいたが、きれいな梅だった。
天から落ちてくような枝と花。
一見の価値はじゅうぶんある「有城のしだれ梅」だった。満足!
熊野神社〜五流尊瀧院@熊野神社
A
2019年3月11日