2019年3月5日 火曜日 | 西川面 | ![]() |
観照寺 | ![]() |
尾坂 | |||
岡山県小田郡矢掛町西川面 | 9:25〜11:32 | 11:50頃 | 14:10頃 | |||||
星田川の河原に下りた。
天気よし。流れの音よし。
川面小学校近くの赤い橋。
遊歩道のような橋だ。
この赤い橋から100m程上流にも橋が架かっている。
星田川の東に大きな常夜灯が見える。
じつに堂々として、田園の中に独立して建つ。
その大きさを比べるに、タイミングよく乗り合いバスが来た。
バスの二倍高い。
日本一大きいと自称する広島県府中市の石灯籠や、岡山市の備前一宮の鳥居にも、見事さでは優るほどに感じる。
残念ながら説明板がないので由来は不明。
小田にも学校の傍に似たような形の常夜灯があるし、矢掛町には他にも立派な常夜灯があるのかも?
星田川に沿った公園、「石田ふれあい公園」
何故か手押しポンプもある。
桜が咲けば、いい花見が出来そうだ。
矢掛海洋センターの北にある溜池「大日池」。
土手には池の記念碑の他に、大日如来の碑や、地神が並んでいる。
観照寺の垂れ梅
2019年3月13日