![]() |
2019年1月13日 日曜日 倉敷市真備町櫛田 井原線 「吉備真備駅」 | |||||||||||||||
井原 | ![]() |
総社 | ![]() |
真備 | ![]() |
矢掛 | ![]() |
神辺 | ![]() |
井原 | ||||||
6:57 | 7:37〜7:55 | 8:09〜8:28 | 8:41〜10:07 | 10:47〜11:45 | 12:00 | |||||||||||
井原線感謝デー 〜井原線開業20周年〜 |
「撮り鉄」の人に井原線の撮影場所を問えば、たぶん、誰もが挙げるひとつに「高梁川橋梁」がある。
全長700m、高梁川に架かるトラス橋。
(清音〜川辺)
運転席の隣から見る井原鉄道「高梁川橋梁」。
吉備真備駅(きびのまきびえき)に着いた。
駅前はイベントの準備で忙しそう。
イベントでは、「竹の箸」を先着500人にプレゼントがある。
(イベントは9時始り)
駅前の市は、”井原線DE得得市”を兼ねている。
活気のイベント準備作業。
竹と「待合・駅前文庫」。
駅前も、広場以外では2018西日本豪雨の跡が残っている。
”オレンジライン”を、行政が災害の記憶として印している。
住宅でいえば、二階の床まで浸水くらいの高さ。
場所から思うに、東の川辺宿は更に高く浸水している。
住宅や、一部工場は復興中。
「西日本豪雨」は戦後、岡山県最大の自然災害だった。
小田川の決壊跡、鋼矢板が打ち込まれている。
(吉備真備〜呉妹)
井原線感謝デー「矢掛駅」@
A
2019年1月15日