![]() |
2019年1月3日 木曜日 13:15〜14:30 | ||
井原市西江原町賀山 「摩利支天大祭」 |
この小径は賀山の摩利支天の参道。
正月の三日は、「摩利支天大祭」の日。
摩利支天の餅投げは、
前半に菓子類が多く、後半に餅が多い。
で、始めは櫓の近くで菓子を拾う。
餅投げ5〜6回繰り返される。
お坊さんが櫓で投げる頃が、餅投げのピーク。
お菓子は投げても遠くへ飛ばない。
お餅は遠くまで飛ぶ、更に地面に落ちた餅はころころと周辺に転がっていく。
手でキャッチしても、転がった餅を2〜3人の手で奪い合うのも面白い。
風が少しあり、寒い日だったが
今年も”福”をたくさんもらうことができた。
伊勢丘
2019年1月4日