2018年12月14日 金曜日 | 笠岡 | ![]() |
姫路 | ![]() |
赤穂 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 | ||||
姫路市駅前町・南町 JR姫路駅 | 5:21 | 7:47〜11:06 | 11:37〜14:37 | 16:01〜17:41 | 18:24 | ||||||||
今日は赤穂に”義士祭”を見に行く。
その前に、姫路に寄って姫路城見物をする。
笠岡駅で始発電車に乗った。(鈍行列車)
今は昼の時間が短く、なかなか夜が明けない。
県境を越えて、上郡(かみごおり)付近でやっと夜が明けた感じがした。
姫路駅に着いたなら、まず
姫路駅「展望デッキ」へ!
姫路駅から見る国宝・姫路城。
いい眺めだ!
朝の姫路城、夜景もさぞかし見事だろうな。
では一階に下りよう。
JR姫路駅前から見る姫路城天守閣。
駅からお城までを「大手前通り」。
姫路市内の乗り合いバスは、橙色の神姫バスだが、こんなしゃれたラッピングバスも走る。
街路灯には、姫路城が”世界遺産25周年”の幡が掛けられている。
通りには、木のぬくもりを感じさせる休憩イスが設けられている↑↓。
銀杏並木は、まだ半分残っていて随所で掃き掃除がされていた。
大手前通りと国道2号線の交差点。
国道2号線から向こうは、江戸時代に武家屋敷。
国道2号線は姫路城の中堀だった。
町民は、堀の手前側(この写真の立っている場所)に住んでいた。