2018年11月25日 日曜日 | 浪漫館 | ![]() |
道祖渓 | ![]() |
立戸公園 | ![]() |
西江原小 | |||
井原市西江原町 道祖渓 | 11:00頃 | 11:40頃 | 12:20頃 | 12:33〜13:28 | ||||||
次に道祖渓の紅葉を見に行く。
明治池の紅葉、
楷の木。
明治池から雄神川が流れ落ち、道祖渓が始まる。
しかし竜門の滝に水はなく、遊歩道も枯れ葉で危険。
道祖渓の下流側に移動した。
永祥寺の前を通る。
これより「自己責任」の道。
渓谷を上って行く。
きれいな紅葉が見えだした。
しかし
滝に水なし。
淵にも水なし。
遊歩道は落ち葉が、更に積み重なり。滑る危険あり、引き返した。
行政の井原市も、既に道祖渓を観光地から放置しているように感じた。
永祥寺の近くの三叉路に珍しい(と思うのだが)道しるべが建つ。
「作州」への道。
珍しいと言うのは遠方過ぎるから。
神辺、矢掛、笠岡、松山、高山、成羽、くらいかな、人馬が通っていた時代の標識としては。
しかも地方道として車の道幅は無い。
立戸公園
2018年11月27日