2018年11月24日 土曜日 | 相方城 | ![]() |
備後一宮 | ![]() |
博物館 | |||||
福山市新市町 備後一宮・吉備津神社 | 12:20頃 | 13:01〜14:16 | 14:30頃 | |||||||
「市立大祭」 |
備後一宮の”御池”。
池の前に「吉備津神社 ようこそ 一宮(いっきゅう) さんへ」の大看板が建つ。
今日は”いっきゅうさん”の”いちだでさい”に来た。
今年の市立祭は11月22日〜25日の4日間。
御池から鳥居をくぐれば市が立つ。
下随神門付近の市。
下随神門を過ぎると大きなイチョウの木。
イチョウの木が市の中心かなあ?
イチョウの木を囲むように市が並ぶ。
市には”幽霊屋敷”もある。
ゴミ箱からはみだしたゴミ。
日本一の桃太郎さんの石像。
今日は三連休の中日(なかび)、天気はいいし、多くの人出と市を予想していたが境内に混雑はまったくなし。
そういえば吉備津神社の近くでも、道路がまったく渋滞なかった。
午後1時半ごろ、待ち合わせていた元同僚のKさんと会った。
Kさんは駅家の人だが、市の数が減っていることに少し驚いていた。
お互いの近況を話し合って別れたが、青空を見ながら話し合うのもいいもんだと思った。
Kさんが帰り、
再び境内を見てまわった。
備後一宮・いっきゅうさん「市立大祭」A
2018年11月26日