2018年11月18日 日曜日 | 相生 | ![]() |
富岡 | ![]() |
笠岡 | |||
笠岡市笠岡 笠岡小学校 | 11:20頃 | 12:20頃 | 13:15〜13:49 | |||||
笠岡小学校の構内に入る。今日は「いちょう祭り」の駐車場として開放されている。
小田県庁門。
貫閲講堂。
かつては笠岡市成人式もここで行われていた。
場所は笠岡小学校の中央にある、
笠岡西小と笠岡東小の共同施設だった。(完成時は男子校・女子校の共同)
貫閲講堂への渡り廊下。
このように地上げをした場所に建っている。
芋代官、
井戸平左衛門の終焉地碑。
「菊作り」が盛んなようで
校舎の周辺に大菊が咲いている。
校章の碑。
昭和18年に、笠岡男子校を卒業した人たちの寄付。
校舎の裏側、昭和通り側。
同い年の友人が、「昭和通り側に金次郎さんの像が在学中建っていた」という話だったので行ったが
金次郎さんの像は無かった。
かつての笠岡小学校では、大楠公や楠公母子像などあり、忠君教育にも熱心だったようだが
「そうゆうものはありませんでした」と言った感じがする。
笠小に限った話でないが、あった事、始末した事情、そのことは記録に残さないといけない。
いちょう祭りかさおか2018
枝垂れ銀杏
2018年11月19日