2018年11月11日 日曜日 岡山市北区津島 岡山大学 | ||||||||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
法界院 | ![]() |
津島 | ![]() |
清心町 | ![]() |
岡山駅前 | ![]() |
大供 | ![]() |
岡山城 | ![]() |
後楽園 | ![]() |
新鶴見橋 | ![]() |
津島 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 |
6:04 | 7:03 | 8:00頃 | 8:50頃 | 9:05頃 | 9:30頃 | 11:10頃 | 11:30頃 | 12:00頃 | 13:00頃 | 13:50 | 14:34 | |||||||||||
「おかやまマラソン2018」 |
一昨年に次いで、二度目の岡山マラソン見物に行く。
数日前から天気予報が11/10.11の二日間は秋晴れだった、選手も応援する人も絶好のマラソン日和となった。
まだ朝早い笠岡駅、
いつもより多いのは、そのすべての人がマラソン出場者の雰囲気。
岡山駅に着いた、
今日は法界院駅まで行く。
前回はホームが同じの吉備線に乗って、あわてて三門駅で降りた。今日は慎重に”津山行”を確認してから乗車した。
法界院駅で降りて、岡山大学を目指す。
この高い塀は刑務所でありません。
岡山大学の塀、元陸軍の歩兵連隊の跡。
岡山大学教育学部の本館と、手前は「軍人勅諭の碑」。
理学部ふきんに陸軍時代の門の跡。
銘板や説明板もないので、設置の時代や門の名称は不明。
と、陸軍時代の遺構を見に来た訳ではない。
目的の前に、たまたま先に軍の遺構があった。
今日は岡大の紅葉を見に来た。
理学部。
理学部の前の紅葉。
岡山大学図書館前の紅葉。
西門と正門の間、もっとも岡大のイチョウ並木が綺麗な場所。
大学生や散歩の人も、たまに写真を撮っている。
今が見頃。
農学部の前ふきん。
農学部の楷の木。
農学部のイチョウ並木。
岡大が一年でいちばん綺麗な季節だ。
写真は早朝ゆえに色がイマイチだったが、実際は非常に美しかった。
岡大の並木を過ぎて、「岡山県総合グラウンド」に着いた。