2018年11月10日 土曜日 | 鳴滝 | ![]() |
高山市 | ![]() |
三原 | |||||
岡山県高梁市川上町高山 弥高山公園 | 9:30頃 | 10:12〜11:03 | 11:14〜12:29 | |||||||
弥高山公園の中心地、「弥高山直売所」。
直売所の周辺は真っ赤に染まっている。
気持ちが昂ぶる!
ではバンガロー村の紅葉を楽しもう。
早すぎず、遅すぎず、今年一番の見ごろ。
モミジは光線によって魅力が増すから、光の強い朝は最高だ!
モミジの向うに弥高山。では弥高山に上ろう。
弥高山遊歩道から見るバンガロー村の紅葉。
弥高山の「春らんまん祭り」の主役、ツツジの道を上る。
おっ、
前から談笑する声が聞こえてきたぞ。
(どこかの「歩こう会」のイベント、こうゆう日に当たれば最高)
歩く会の男女比は、平均値かな?
女性が8割以上を占める。
弥高山から見る高山市。
弥高山の山頂広場。
初冬の夜明け過ぎ、
雲海で有名な弥高山。それはそれは大雲海が発生する。
(今日も少しだけ期待していたが、雲海の名残もなかった)
先ほどの歩こう会のグループ。
この後、どうゆうコースですか?と聞くと
成羽の黒鳥ダムから夫婦岩の下まで、成羽川沿いを歩くそうだ。
弥高山から下りると児童公園があり、
公園内に鐘楼もある。
白い仏舎利塔も建っている。
今日来て、春と秋の弥高山はええなあ、と改めて思った。
高山市(こうやまいち)
2018年11月14日