2018年11月2日 金曜日 | 神護寺 | ![]() |
神島 | ||||
笠岡市神島 「厄除神島大師祭」 | 11:00頃 | 12:08〜13:22 | |||||
法螺貝が成り、お坊さんや信者が列で、出てきた。
前回来たときは臨時駐車場が会場だった。
地域の人から煙害の苦情があり場所を移動したと、会場で会ったKさんが話した。
供物をささげる。
祈祷が始まる。
護摩に火がはいる。
火はたちまち巨大な煙になった。
次に”火渡り”の行事となるが、
それまで時間がかかりそうだ。
全員が火を見つめている。
火渡りまで待てそうにないので帰ることにした。
火渡りに次いで餅投げなどがあるようだ。
護摩を何重にも人が囲む様子を想像していたが、予想外に人が少なく、ちょっと寂しく感じた「厄除神島大師祭」だった。
芳井ふるさと祭り@
A
2018年12月8日