2018年11月2日 金曜日 | 神護寺 | ![]() |
神島 | ||||
笠岡市甲弩 甲弩神社・神護寺 | 11:00頃 | 12:08〜13:22 | |||||
甲弩神社にはモミジが結構多いから色づいているかな?
神社の神池のモミジは見ごろに色づいていたが、
神社の周辺は緑一色だ、まだ早かった。
境内に咲く鶏頭。見事に真っ赤。
甲弩神社の本殿の屋根には、「千木(ちぎ)」と「鰹木(かつおぎ)」が付いている。
笠岡市の指定文化財は拝殿の方で、市内最古の神社建築(1710年)。
神護寺に向かう。
神護寺の石仏と、正面には甲弩神社の杜。
笠岡市最古の木造建築物、神護寺本堂。
見事な神護寺庭園。
鐘楼の周囲は桜の木、
残った葉っぱもこの季節の風物詩。
神島「厄除神島大師祭」@
2018年11月7日