![]() |
2018年10月3日 水曜日 愛媛県南宇和郡愛南町 「高茂岬」 | |||||||||
宿毛 | ![]() |
高茂岬 | ![]() |
外泊 | ![]() |
宇和島 | ![]() |
笠岡 | ||
8:25発 | 9:43〜10:23 | 10:40〜11:11 | 12:39〜14:10 | 18:30着 |
では岬に下りていきます。
下りること、
高茂岬にこれたことの幸を感じる絶景。
空を飛ぶ鷹。
秋にしか見る事が出来ない渡り鳥。
海と空の青、波の白。
雲一つない空。
風もない、無風。
気温は秋の適温。
絶壁の海岸線と、向こうは宿毛市。
遊歩道はここで終わった。
遊歩道の終点から見る海。
では戻ろう(上ろう)。
ため息の連続だったなあ、高茂岬。
来てよかった!!!
じつはここに海軍の「高茂術所」があった。
案内板には、
戦時中海軍呉鎮守府の高茂術所があり、跡地はほぼ原形をとどめている。
三棟の兵舎に約40名の兵士が勤務、豊後水道に侵入する敵戦艦に備え60キロの接触機雷4800個投入し海底には6基の水中聴音機を備え付けて日夜海の監視をあたっていた。
駐車場から下ってすぐのところ。
石垣の里「外泊」@
A
2018年10月10日