![]() |
2018年10月3日 水曜日 愛媛県南宇和郡愛南町 「高茂岬」 | |||||||||
宿毛 | ![]() |
高茂岬 | ![]() |
外泊 | ![]() |
宇和島 | ![]() |
笠岡 | ||
8:25発 | 9:43〜10:23 | 10:40〜11:11 | 12:39〜14:10 | 18:30着 | ||||||
石垣で有名な西海(にしうみ)町の外泊の道順などを調べていたら、近くに「高茂岬」というきれいな岬があることを知った。
御荘から、先に高茂岬に行き、復路で外泊の見物をすることにした。
国道56号線、愛南町役場がある城辺の町並み。
御荘で国道と分かれ半島へ向かう。
半島の名は「船越半島」といって豊後水道に突き出ているが、
地図をみればわかるように蛸の足のようにあちこち岬がでて風光は極めて明媚の半島。
日本屈指のサイクリングロードを兼ねるが、惜しいかな
高知市からも、松山市からも車で3時間くらいの距離の為、このような天気の秋の日でも平日の為バイクの人は誰一人見なかった。
石垣の里・外泊を過ぎると道は両面2車線から1.5車線程度に細くなる。
それと同時に山中の道で展望はほとんどなくなった。
外泊〜高茂岬の間に一カ所だけ展望のよい場所がある。
それがココ。
道はまた山中の中をカーブしながら進んでいく。
そして、着きました!
高茂岬!
予想外に広々した駐車場があった。
しかも、予想外に多くの車が駐車していた。
駐車していた訳は、
野鳥の観察。
というか野鳥の写真を仲間たちと長談義で楽しむ人たち。
普通、野鳥を狙っている人はシーンとして待っているが
ここでの目的の野鳥は天高く飛ぶ鷹なので声が届かない。
駐車場から下を見れば100mの絶壁と青い海と白波。
駐車場の一番端に「高茂岬」、それにトイレと展望台がある。
残念ながら展望台はロープをぐるぐる巻きにして「立入禁止」の標示があった。
昨日の足摺岬といい今日の高茂岬といい、最高の天気だ!
高茂岬A
2018年10月10日