![]() |
2018年10月2日 火曜日 高知県土佐清水市 四国霊場38番札所・金剛福寺 | ||||||||||
中村ホテル | ![]() |
足摺岬 | ![]() |
竜串 | ![]() |
栢島 | ![]() |
海軍跡 | ![]() |
宿毛ホテル | |
9:30発 | 10:32〜11:03 | 12:12〜12:50 | 13:39〜14:24 | 16:00頃 | 16:30着 |
足摺岬駐車場から金剛福寺の多宝塔が見える。
足摺岬を見た後は、金剛福寺にお参りする。
四国88ヶ所霊場で、37番岩本寺と38番・金剛福寺は最長期間として知られている。その距離80km。
少なくとも二日間は歩きっぱなしの距離。
次の39番延光寺も遠い、約50km。
お遍路さんにとっては苦行の地だ。
山門から正面に「本堂」がある。
本堂に向かって右手に池があり、
池の奥に「大師堂」がある。
大師堂。
大師堂の前から本堂を見る、その先に多宝塔が見える。
鐘楼、釣鐘は風雨を受けない。
境内や背後の山は、南国ムードと台風ムードが重なる金剛福寺だった。
ジョン万次郎生家
2018年10月9日