![]() |
2018年10月1日 月曜日 高知県高岡郡津野町 道の駅・布施ノ坂 | |||||||||||
笠岡 | ![]() |
天狗高原 | ![]() |
布施ヶ坂 | ![]() |
かわうそ市 | ![]() |
岩本寺 | ![]() |
中村 | ||
5:10発 | 11:14〜13:20 | 14:30頃 | 15:10 | 15:36〜15:54 | 18:00着 |
休憩する気はなかったけど、
山々の周辺が魅力的なので車を停めた。
四国山脈の中腹、
幕末には脱藩の道にもなった国道197号線沿い。周辺はすべて山。谷底を四万十川が流れる。
道の駅の商品を見る。
里芋やトウガン、シイタケは産地。
面白いのが背負子。
使うもの?飾り?
国道を渡る。
国道を挟んで公園がある↓。
幕末の志士・吉村虎太郎の出身地。
吉村虎太郎は天誅組で戦死した。後ろに赤い器具が見えるが、この公園の名物長いすべり台。
「津野山古式神楽」、
延喜(平安時代)よりつづくこの地方の神楽。国の重要文化財。
文化財ではないが、
それ以上にも値すると思える段々畑。茶畑が山から川まで段々になっている。これも絶景!
道の駅から登山口もある。
いろいろ味のある道の駅だった。
道の駅「かわうその里すさき」
2018年10月7日