![]() |
2018年9月15日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
名古屋 | ![]() |
笠岡 | |||||
愛知県名古屋市西区那古野 「四間道」 | 5:02 | 7:40〜19:43 | 22:26 | ||||||||
「五条橋」は清須※の城下から、引っ越した歴史があるそうだ。
(※清須と清洲の二通りがあり、本ページは清須を使う)
堀川は名古屋城築城の頃掘られた人口の川。クリーク。
橋を渡ると「円頓寺商店街」。
商店街のアーケードと、天井の灯り。
そのアーケードを左折すると「四間道(しけみち)」がある。
四間道周辺は清須から商人が移転した400年の歴史街。
左が「四季の蔵」
メイン道の裏側に行けば、なつかしい感じがする民家が残る。
名古屋市まちなみ保存地区に指定されている。
雨の中、時折散策人が見られた。
小さなしゃれたお店が点在している。
江戸時代中期に大火があり、
道幅を四間(7m)に広げたのが名の始まりと看板に書かれている。
四間道から名古屋駅まで約1キロ。
歩いて行く気力がなくなり地下鉄で行く。
丸の内駅。
地下鉄駅の看板には中日ドラゴンズ松坂投手。
数年ぶりに復活、
老舗の地元デパートと名も同じ。移籍一年目で名古屋の顔になった。
JRセントラルタワーズ
2018年9月18日