![]() |
2018年9月15日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
名古屋 | ![]() |
笠岡 | |||||
愛知県名古屋市中区三の丸 | 5:02 | 7:40〜19:43 | 22:26 | ||||||||
愛知県庁舎・名古屋市庁舎 |
屋根にお城が乗るのが「愛知県庁舎」。
お城の形は見る方向により変化。
屋上に塔があり、屋根瓦が乗ったのが「名古屋市庁舎」。
国の登録有形文化財。
昭和天皇の御大典記念事業の一環で計画され、昭和8年完成したビル。
清水橋から見る市役所。
建物の上につく建物は「帝冠式」建築と呼ばれ、昭和の初期に流行ったそうだ。
流行った時期が軍国化と重なるので、ファシズムの一環との論もあるそうだ。
写真左・市役所、右・県庁。
これは名古屋城の門の一つと思ったが、
来てみると地下鉄駅の入口だった。
その地下鉄「丸の内駅」から市役所と県庁を見る。
巨大な帝冠ビルが二棟並ぶと”重厚感”がありすぎて”威圧感”すら感じる。
名古屋城@
AB
2018年9月18日