2018年8月3日 金曜日 千葉県富津市金谷 「日本寺」 | |||||||||||||
浜松町 | ![]() |
鴨川 | ![]() |
館山 | ![]() |
浜金谷 | ![]() |
久里浜 | ![]() |
錦糸町(泊) | |||
6:25発 | 8:39〜10:42 | 11:24〜13:50 | 14:15〜16:30 | 17:10・17:21 | 19:07着 |
ロープウェイを降りて展望台を過ぎると、すぐに「日本寺」というたいそうな名の寺院がある。
有名な「地獄のぞき」は、その日本寺の境内の一部。
見物料600円払って日本寺に入る。
「百尺観音」。
次に、
おっ!
見えました、あれが「地獄のぞき」。
順番に記念写真撮ったりポーズを決めている。
えいちゃんも行こう。
ところが、
ここで
わなわな。(引き返しました)(予想通りです)
日本寺は名前が大きいが、境内も大きい。
また、それ以上に道がすべてアップダウン。これにはくたびれた。
しかも、主だった三叉路以外は標識がない。これには困った。
こうゆう道がどこまでもつづく。
至る所に羅漢が建っている。
うっそうとして光は少ない。
名物の大仏は見ることなく日本寺から去った。
標識が整備されていれば行けたと思う。
地獄のぞきは面白かったが、それ以外はくたびれただけだった。
日本寺の見物客は車で参道を登れるので、ロープウェイと分散されているようだ。
つぎ・東京湾フェリー(金谷港〜久里浜港)
2018年8月15日