2018年7月22日 日曜日 | 伏越港 | ![]() |
白石島 | ![]() |
伏越港 | ||||
笠岡市白石島 岡山県三大海水浴場・白石島海水浴場 | 9:00 | 9:45〜13:35 | 14:20 |
7月22日は因島の「しまなみビーチ&プール」に行く予定だったが、因島は西日本豪雨で断水のことに気が付いた。(7月25日再開決定中)
前日に急遽、行先変更で白石島に行くことにした。
運賃倹約してフェリーに乗って白石に向かう。
夏休み最初の日曜日で、普段より乗船客が多いことは予想していたが、それ以上。
客室には座れなかった。
デッキもほぼ満席。
沖の白石が見えて、
もうすぐ白石島。
船から降りてさっそく、
岡山県三大海水浴場でもある「白石島海水浴場」に行く。
小学生とその親。
大学生たちが泳いでいた。
本日快晴の猛暑日。
海水温度もほどよく、透明度もそこそこあり、波はなし。
飛び込み台がないのがさみしいが、写真右に見える筏がその代用となっている。
渚の近くに小魚が泳いでいた。
ちびっ子たちに人気で、網ですくう子もいた(もちろん網に魚は入らない・逃げる)
昔は海水浴人口が多かったが、今はすくない。
おまけに海よりもプールに行く人が多い。
海の服装も随分変わり、
えいちゃんが子供時代は海パンまたは越中フンドシだったが、
帽子あり、ズボンあり、上着あり。顔には日焼け止めクリームをべたべた。
貸しボートに乗る人とをみなかった。貸しボートはないのかな?
うるさいのがジェットスキー(水上オートバイ)。
もうすこし、海水浴場から距離を置いてほしいが、無理なんだろうな彼らには。
騒音だけでなく、圧迫感(危険な感じ)を受ける。
それにしても暑い日だった。
カンカン照り。
夕方のニュースは猛暑のニュースばっかり、”237地点で最高気温が35度以上”だったそうだ。
えいちゃんも軽度の熱中症か、晩飯を食わなかった(食欲がなかった)。
岡山県内では、猛暑対応で豪雨災害のボランティアの、作業時間を短くするため、作業が遅れ気味という。
週間天気予報は、これからも一週間真夏日となっている。
つぎ・笠岡花火大会
2018年7月23日