新聞記事等(2018年7月7日〜2018年7月13日)




山陽新聞 2018年7月8日 日曜日



















じつは、被害状況は上記、7月8日の新聞時点では新聞も行政もじゅうぶん把握できていなかった。

被害状況が刻々と判明しつつあって、

本来なら幾分詳細な被害状況が新聞に掲載されるはずであった2018年7月9日 月曜日の朝刊は「新聞休刊日」だった。


なぜ簡略化された号外のような新聞を発行できなかったのか!

読者がいちばん必要とされる時に「はいお休み」(の日です)とは、いったい何のための新聞だろう。







テレビ(笠岡放送)



北川の状況。











笠神社前、参道鳥居が流出した土砂で埋まった。













道路状況。












北川の沼った現状。












スマートフォン

(警戒ニュースが頻繁すぎて無視した)








中国新聞


テレビは、倉敷市真備町の小田川の決壊と家屋浸水を中心に豪雨のニュースを流したが

後で判明したのは広島県の被害も大きかった。




沼田川が氾濫し本郷は水びたし↓。


















JR山陽線の海田市〜三原間は再開の時期は不明。

沼田川だけでなく瀬野川も崩れている。





JRは山陽線だけでなく、呉線が重症。

府中や矢野や坂や天応や、呉を過ぎて仁方や安浦が水没。












山陽新聞には載らないが、中国新聞には文化財の被害を載せている。

神辺では本陣や廉塾が浸水被害。知らなかった。











笠岡市北川の記事。








茂平のヒルタは、裏山が二カ所崩れている。その下の画像は北川の浸水。













JR笠岡〜大門間は何処で被害が出ているのか気になっていたが、野々浜だった。(本日2018年7月14日 土曜日より運行再開)







倉敷市真備町では被災地に”火事場泥棒”がいるという噂があった。それは現実に起こっているようで、

テレビニュースでも取り上げられ、山陽新聞では敵一滴欄でも記事にされた。


昨日の夕方の地方ニュースを見ていると、

矢掛町の人が「まったく矢掛の浸水をマスコミが取り上げてくれない、ボランティアもこない」。

真備町の人が「(呉妹だと思うが)ここも被害を受けているが、市はまったく無視している。倉敷市と合併しなけりゃよかった」

住民の方もそうとういらだっているようだ。


新幹線と山陽道は早く再開したが、JR貨物が困っている。山陰線を利用するにも電化なし、長い貨物列車の運行実績なしで、見通しが立たないそうだ。






つぎ・大井ハイランドサマーフェスティバルのポスター



2018年7月14日