2018年6月30日 土曜日 岩手県八幡平市八幡平山頂遊歩道 八幡平アスピーテライン | ||||||||||||||
ホテル | ![]() |
八幡平 | ![]() |
渋民村 | ![]() |
角館 | ![]() |
田沢湖 | ![]() |
能代・大館 | ![]() |
羽田 | ![]() |
岡山 |
7:41発 | 8:03 | 9:30頃 | 11:50〜13:05 | 13:50頃 | 16:08〜 18:05 | 19:20・20:10 | 21:30 |
ホテルを出るときは、雨は止んでいたが
標高が高くなると、昨日とまったく同じ道だった。点灯、ワイパーふる回転、視界不良。
昨日はここでUターンした、「大深沢展望台」。標高1.560m。
大深沢展望台は、秋田駒ケ岳や鳥海山、月山が見えるアスピーテラインの名所。
本日は立つのも無理。
(岩手・秋田県境)
ここから「八幡平山頂レストハウス」まで1〜2km。
山頂レストハウスには多くの車が視界が悪いなりに見えた。土曜日なので八幡平のトレッキングに来て天気待ちの状況だろう。
アスピーテラインは下り坂になると、視界が出てきた。
そして眺めもでてきた、樹海だ。
すごい風だが、雨と霧の視界なしの世界から、展望が発生したのがうれしかった。
さらに下って行く。
天気予報通り、岩手県側は晴れ空が見えてきた。
源太岩展望台(岩手県)、
雲に隠れた大きな山は、岩手山だ!
源太岩展望台。
源太岩と岩手山。
源太岩駐車場から見る岩手山。
ぼのすごい樹海が広がっている。
下るほどに岩手山は大きくなった。
岩手山はドライブの正面や横になり、
いつも車窓を楽しませた。
山頂の白い雲がなければ満点だが、
いやあ、すばらしい岩手山だった。
次は「渋民村」と「小岩井農場」から、車から降りて、岩手山をゆっくりと展望する予定。
つぎ・渋民村(しぶたみむら)
2018年7月4日