2018年6月28日  木曜日        青森県弘前市亀甲町  ”重伝建” 仲町武家屋敷                     
岡山   羽田    大館能代    弘前市    黒石市   発荷峠    十和田湖 
 7:10   8:25・8:50     10:00   12:26〜14:40    15:25〜15:50     17:22   17:34着 






弘前城の北門を出ると、すぐに国の重要文化財でもある、大きな商家がある。



お酒屋さん、「石場家住宅」。







江戸時代にはお殿様とも取引の大店だったそうだ。

雪国の商店街のアーケード「こみせ」も見事。














石場家住宅から徒歩1分の距離「弘前市仲町(なかちょう)」、

重要伝統的建造物群保存地区。











生垣と黒塀の武家屋敷が残る↑↓。





















生垣は「サワラ」の木。

岩木山が見えている。









サワラ垣



サワラ(椹)を植えた生垣は、江戸末期から明治以降に旧侍町に急速に普及した。

サワラはヒノキ科の常緑喬木で、成長も早い。

成木はスギなどと同様に心材部は赤く、水湿にも強いから、桶やたらいなどに広く用いられた木材である。




「図解日本の町並み」第一法規昭和57年発行より転記










生垣でない住宅は黒塀。
















「薬医門」の住宅が多い。

















弘前藩の中級武家で、

武家屋敷の地割が当時のまま残されている。






住宅は復元したものが多く、無料で公開。



伊東家。

















この「梅田家」は江戸末期、嘉永時代に建てられた。















冠木門。


















家屋の間取りは小さいが、















庭が広い。


景観は江戸時代を思わす、静かな住宅地として保存されていた。











つぎ・禅林街



2018年7月2日